CSS基礎①

テーマ:「セレクタ」「プロパティ」「値」の基本構造を理解する。

CSSとは

Cascading Style Sheets(カスケーディングスタイルシート)」の略で、文章にデザインを施したいときに使う言語

HTMLが文章の構造を作るのに対して、CSSは「その文章をどのようにブラウザに表示するか指定する言語」なのでHTMLとセットで使われる。

HTMLやCSSを使う際に最も気を付けなければならない事は、ブラウザに対応しているか否か。(対応していないとせっかく作ったものが、意図通りに表示されな

記述ルール

セレクタ・プロパティ・値と呼ばれる部分を埋めることにより「どこの・何を・どのような見た目に変えるのか」を指定することができる。

CSSの基本文法。セレクタ、プロパティ、値
CSSの基本文法
セレクタ

デザイン変更の適用先(=「どの部分のデザインを変えるのか」を指定する)を書く。ここにはタグ名やclass名、id名が入る。

id属性とclass属性
  • id1つのページに同じ名前のid属性を1つだけ設定できる。ナビゲーションバーやサイドバー、header footerなどページに一つしかなくてもよい要素に対して使うこと。classよりCSSの適用優先順位が高い
  • classは何度でも同じ名前のものを使える。
プロパティ

「セレクタで指定された部分の何を変えるのか」を決める。(=色を変えるのか、それとも線をひくのか、あるいは余白を調整するのか、など)

「どのように見た目を変えるのか」を決める。上図の場合は「真ん中に置く」という意味になるけれど、たとえばセレクタとプロパティで「pタグの文字色を変える」ということが指定されているなら、値では「何色に変えるのか」を決める。

書くときの注意点
プロパティと値は波カッコ({})で囲う

セレクタは何にも囲まず先頭に書き、プロパティと値は半角波カッコで囲う。

プロパティと値は半角コロン(:)で繋ぐ

プロパティと値は常にセットで、単独で使われることないので、必ず忘れずに。

複数のプロパティを指定するときはセミコロン(;)で区切る
main ul {
	font-size: 160%;
	padding-left: 60px;
}

複数のプロパティをまとめて指定したいときはセミコロン;で区切り、そのあとに別の「プロパティ:値」を書くこと。これで同時に何個でもプロパティを指定することが可能になる。

コードの間に半角スペースや”tab”、改行が入っても可

半角スペースやtab、改行が入っても指示内容は変更しないので、見やすさ優先で並べながら作業してOK。但し、全角スペースは絶対に使わないこと。

コメントアウト(実行させない=メモ書き)の使い方
/* ここの文章はCSSに反映されないよ */

CSSの中に自分用のメモ書きを残す方法。コメントアウトの部分は、HTMLの<!–(めも)–>タグ同様、「/*」と「*/」で囲われた文字内はウェブページの内容や見た目に一切反映されない。自分の好きなように書いてしまってOK。

  • HTMLは、表示させない
  • CSSは、プログラムを実行させない 意味が違うので混同禁止。
ショートハンド(簡略化表記)
p {
  margin-top: 5px;
  margin-right: 20px;
  margin-bottom: 15px;
  margin-left: 0;
}
p {
  margin: 5px 20px 15px 0;
}

特定(※)のプロパティでは、上記のように簡略化できるものがある。

  • 値1つ=上下左右全て
  • 値2つ=「上下」と「左右」
  • 値3つ=「上」と「左右」と「下」
  • 値4つ=「上」と「右」と「下」と「左」

※指定できるプロパティ:background、border、font、list-style、padding、margin、border-color、border-width

参考サイト)CSSの一括指定(ショートハンド)のチートシート

CSSはどこに書く?

基本的にはCSSファイルに書くこと。必要に応じてHTMLのstyle内やタグ内に書く(変更したいとき、めんどくさいから)。

別のファイルに書く

別名「外部CSS」。リンクタグで外部の(=別保存してある独立した)CSSファイルを読み込ませる、最も一般的な方法。でも「外から」だから効力優先順位は一番低い。

複数の外部CSSを読み込むことは?

可能。別のCSSを読み込みたいときは、CSSファイルの「@charset “UTF-8”;」の後ろに@import url("ファイル名.css");と書けばOK。

スタイルタグ

HTMLタグの種類のひとつ。headタグの中に<style>~</style>を書いて、その中にCSSを記載する。ペライチ以外のサイトでは使用非推奨(更新するとき、使いづらいから)。

style属性を使う(インライン)

HTMLタグ内に付与できる属性。HTMLタグの中にCSSを記述する。優先順位は一番高い。

文字の色付けや線引きには便利だが、タグに都度書き込む必要があるため、手間になる上に、『後でまとめてデザイン変更』ができない。 HTMLタグの種類のひとつ。headタグの中に<style>~</style>を書いて、その中にCSSを記載する。ペライチ以外のサイトでは使用非推奨(更新するとき、使いづらいから)。

CSSが優先される順位

  1. style属性を使う(インライン)
  2. スタイルタグ
  3. 外部CSSファイル

HTMLタグに近い場所に書かれたCSSが適用されると覚えておく。

CSSのボックスモデルを理解する

CSSのボックスモデルを理解する

Border radius(参考サイト)

タイトルとURLをコピーしました